この記事にはアフィリエイト広告が含まれています
「ブラックサンダーネクストギア」レビュー【たんぱく質量は微妙だけど激ウマ】

ついにブラックサンダーまでプロテイン入れてきたが…
こんにちはアオクマ(@bluezzly.power)です。
このページではチョコレート菓子でお馴染みの「ブラックサンダー」にプロテインを配合した「ブラックサンダーネクストギア」をご紹介します。
プロテイン量はたったの5.7gとかなり少なめですが、お菓子として考えるとただただ激ウマでした。
この商品はプロテイン補給よりもエネルギー補給用として考えるといいかもしれません。

ブラックサンダーネクストギア基本情報
基本情報
| 商品名 | 「ブラックサンダーネクストギア」 | 
| 名称 | チョコレート菓子 | 
| メーカー | 有楽製菓株式会社 | 
| 価格 | 108円(税込み) | 
栄養成分
| 内容量 | 44g | 
| エネルギー | 241kcal | 
| たんぱく質 | 5.7g | 
| 脂質 | 14.2g | 
| 炭水化物 | 22.6g | 
| 食塩相当量 | 0.2g | 
たんぱく質が少ない上にかなりハイカロリーですね。
原材料
| 原材料 | 
| チョコレート(砂糖、ココアバター、植物油脂(大豆を含む)、全粉乳、カカオマス、脱脂粉乳、乳糖、ココアパウダー)、アーモンド、ココアクッキー、砂糖、乳清たん白、小麦粉、ココナッツ、ショートニング、植物油脂、コーヒー粉末、食塩/乳化剤、甘味料(ソルビトール)、膨脹剤、香料、カラメル色素 | 
公式サイト
ブラックサンダーネクストギア食レポ
ちなみに私は昔からブラックサンダーの大ファンです。
今までに何個食べたか分かりません。

見た目は大きさも含め一般的なプロテインバーやチョコレートバーと同じような感じ。

割ってみると中には黒いクランチクッキーとアーモンドがぎっしり詰まっている。
パッケージにも書かれているが、アーモンド7粒相当が入っている。
アーモンドとクッキーでザクザクポリポリとめちゃめちゃ食感が良い。
控えめに言って激ウマである。
甘いけど食感も良く美味しいので、一瞬で食べ終わってしまう。
ブラックサンダーネクストギアを評価
「ブラックサンダーネクストギア」を味・栄養成分・コスパで評価してみます。
味:激ウマチョコレート菓子
味は文句のつけようがないくらい美味しい。
元々ブラックサンダー自体が激ウマなわけだが、ネクストギアも同等かそれ以上に美味しい。
たんぱく質が含有されても全く味は損ねていないし、アーモンドがふんだんに使用されていることでむしろ食感は強化されている。
お菓子としてもかなり完成度が高い。
高たんぱく低カロリー度:プロテイン補給ではなくエネルギー補給として考えた方が良い
| カロリー中のたんぱく質の占める割合 | 
| 9.5% | 
参考卵:約31.8%
たんぱく質含有率はたったの9.5%。
プロテインバーとして考えるとめちゃめちゃ低い数値。
はっきり言って低たんぱく高カロリー。
この商品はプロテインバーではなくエネルギーバーとして考えた方が適切だろう。
エネルギーバーとして考えれば美味しくお手軽にサクッとカロリーを摂取できるので良い。
たんぱく質はおまけといった感じ。
小腹が空いたときにちょうど良い感じだ。
コストパフォーマンス:商品としては安い
| たんぱく質1gあたりの価格 | 
| 18.9円/g | 
参考卵:約2.7円/g
たんぱく質ベースのコスパで見るとあまり良くない。結構高め。
しかし美味しいお菓子やエネルギーバーとして考えるとたったの108円なので安い。
小腹が空いたときにもおやつとして財布に優しい。
総合評価:プロテイン食品としてはイマイチだがお菓子としては最高
プロテイン食品としては全然ダメ。
しかしお菓子としては最高に美味しい。
これが正直な感想だ。
ダイエット・減量中の人には全然おすすめできないが、増量中の人や中々太れないという人などは食べてもいいと思う。
ブラックサンダーネクストギアまとめ
「ブラックサンダーネクストギア」は…
- たんぱく質が少なくカロリーも高め
 - プロテイン食品として考えるとイマイチ
 - けどお菓子としては最高に美味しい
 - アーモンドとクッキーで食感が良く激ウマ
 - たんぱく質補給ではなくエネルギー補給用としてならOK
 
ブラックサンダーネクストギア購入方法
~「ブラックサンダーネクストギア」購入はこちら~
コンビニでは、栄養食品コーナーではなくお菓子コーナーで売られていることが多いです。
ブラックサンダーは他の商品も激ウマなので(お菓子として)おすすめです。
ちなみにおやつには以下のノーマルのミニタイプがおすすめです。



					
	
コメント