お知らせ
目次
パワーテック「パワーラックWB-PR18」のスペック
商品名 | 「パワーラックWB-PR18」 |
メーカー | パワーテック |
サイズ | 幅127×奥行129×高さ210 ㎝ |
セーフティー内側間の幅 | 114㎝ |
ラックの調節間隔 | 約6㎝ |
重量 | 97kg |
耐荷重量(ラック) | 454kg |
対応シャフト | 内側(握る部分)が130㎝以上 |
セーフティー | 非貫通式 |
価格 | (税込み)140,400円 |
パワーテック「パワーラックWB-PR18」のアタッチメント
チンニングハンドル | 標準 | 耐荷重量:180kg |
ディップスバー | 標準 | 耐荷重量:180kg |
ラットマシン | 別売り | 耐久重量:135kg |
ウエイトスタック | 別売り | 190ポンド(約86kg) |
プレートホルダー | 別売り | 耐久重量:133kg |
その他アタッチメント |
アップライトエクステンション |
フットプレートアクセサリー |
ラットタワーオプション
価格 | (税込み)105,840円 |
本体重量 | 不明 |
耐久重量 | 135kg |
装着時の奥行 | 180㎝ |
ラットプルダウンやロープーリーができる道具。
耐久重量は135kgと十分な強度を持っている。
左右に伸びる棒に φ50㎜ のプレートを装着するか、別売りのウエイトスタックを装着して使用する。
ちなみにこれを取り付けるとパワーラック全体の奥行が51㎝増加するので注意。
ウエイトスタック
価格 | (税込み)75,600円 |
総重量 | 190ポンド(約86kg) |
ラットタワーオプションに取り付けて使用する重り。
これがあれば、ジムと同じようにピンを差し替えるだけで簡単に重量変更が可能。
ウエイトプレートストレージホーン
価格 | (税込み)10,800円 |
耐久重量 | 135kg |
対応プレート | φ50㎜のプレート |
プレートを収納するための棒。
何かと収納場所に困るプレートだが、これがあれば大丈夫。
耐久重量133kgで、φ50㎜のプレートを収納可能。
アップライトエクステンション
価格 | (税込み)3,780円 |
延長幅 | +12.7㎝ |
パワーラックの前方支柱を12.7㎝高くすることができるパーツ。
長身の人はこれがあればチンアップでも足が床に着かなくて済む。
フットプレートアクセサリー
価格 | (税込み)16,200円 |
床にパワーラックをボルトで固定して安定させる道具。
使用できる環境は限られるが、これで固定できれば安定感は一層高まる。
パワーテック「パワーラックWB-PR18」のおすすめポイント
- 耐荷重量が高く、高重量でも安心してトレーニングできる
- パワーリフティング公式ルールと同じ81㎝ライン人差し指でのワイドグリップベンチプレスが可能
- 安定性が高く、チンニングやディップスでも揺れない
- 標準でチンニングハンドル、ディップスバー付き
- 別売りオプションも豊富で拡張性が高い
- この高性能でこの価格はコスパが良い
パワーテック「パワーラックWB-PR18」のマイナスポイント
- 人気商品のため入荷待ち状態になっていることが多い
- ラックのツメが深いので工夫が必要
パワーテック「パワーラックWB-PR18」をおすすめしたい人
- 全てのトレーニー
- 高重量のベンチプレスやスクワットなどハードにトレーニングする人
- パワーリフター
- パワーラックを拡張して色々なトレーニングをやりたい人
パワーテック「パワーラックWB-PR18」をおすすめしない人
- 特になし
パワーテック「パワーラックWB-PR18」総評
ホームジム用パワーラックとしては性能・価格面においてベスト。
耐荷重量は454kgだが、これだけの強度があればほぼ全ての人にとって十分な強度といえる。
しかも、セーフティー内側間が114㎝となっており、パワーリフターでも公式ルールと同じ81㎝ライン人差し指でのワイドグリップベンチプレスも可能。
全てのトレーニーに対応している素晴らしいパワーラックだ。
難点は人気があるため、売り切れ入荷待ちになっていることが多いということだ。
パワーテック「パワーラックWB-PR18」購入方法
価格 | |
パワーラックWB-PR18 | (税込み)140,400円 |
ラットタワーオプション | (税込み)105,840円 |
ウエイトスタック | (税込み)75,600円 |
ウエイトプレートストレージホーン | (税込み)10,800円 |
アップライトエクステンション | (税込み)3,780円 |
フットプレートアクセサリー | (税込み)16,200円 |
合計 | (税込み)352,620円 |
コメント